2017年09月10日
2017年09月06日
イノベーションを生み出す仕組み
ドリームスカイのキバルです。
いろんな視点で世の中を見ているホリエモンは
自分自身にとって凄く勉強になります。
最近見た
Youtube動画です。

イノベーションを生み出す仕組み | 堀江 貴文 | TEDxTokyo
目標や夢を前にして大切なことは言い訳しないこと。 「でもお金がないから」「でも時間がないから」「でも才能がないから」。
「でも」という言葉で自分を縛らない。それからバランスをとろうとしないこと。
本当にやりたいことがあるのなら、極端でいいのだ。 最後に自意識とプライドを捨てる。
バリアを張らない。プライドなんて捨てれば、誰にでも声をかけられるし、なんにでも挑戦できる。
それが堀江貴文の持論。
1972年福岡県八女市生まれ。1996年、東京大学在学中に、インターネット関連会社の有限会社オン・ザ・エッヂ(後のライブドア)を起業。
2000年東証マザーズ上場。
国内最大級のオンラインサロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」を主宰。
近著に『なんでお店が儲からないのかを僕が解決する』がある。
===
Follow Us:
https://www.tedxtokyo.com
https://www.instagram.com/tedxtokyo/
https://twitter.com/tedxtokyo
https://www.facebook.com/TEDxTokyo
CLEARのHP
いろんな視点で世の中を見ているホリエモンは
自分自身にとって凄く勉強になります。
最近見た
Youtube動画です。

イノベーションを生み出す仕組み | 堀江 貴文 | TEDxTokyo
目標や夢を前にして大切なことは言い訳しないこと。 「でもお金がないから」「でも時間がないから」「でも才能がないから」。
「でも」という言葉で自分を縛らない。それからバランスをとろうとしないこと。
本当にやりたいことがあるのなら、極端でいいのだ。 最後に自意識とプライドを捨てる。
バリアを張らない。プライドなんて捨てれば、誰にでも声をかけられるし、なんにでも挑戦できる。
それが堀江貴文の持論。
1972年福岡県八女市生まれ。1996年、東京大学在学中に、インターネット関連会社の有限会社オン・ザ・エッヂ(後のライブドア)を起業。
2000年東証マザーズ上場。
国内最大級のオンラインサロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」を主宰。
近著に『なんでお店が儲からないのかを僕が解決する』がある。
===
Follow Us:
https://www.tedxtokyo.com
https://www.instagram.com/tedxtokyo/
https://twitter.com/tedxtokyo
https://www.facebook.com/TEDxTokyo
CLEARのHP
2017年09月03日
制約条件とボトルネック
いつも仕事をする時に悩まされる問題があります。
どうしたら、この仕事を時間内に達成できるか?
ボトルネックはどこか?
無意識に使っていたので改めて調べ直してみる。
以下、極上の人生さんの抜粋
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ボトルネックとは
ボトルネック、直訳すると「瓶(びん)の首」です。
瓶からお酒を注ぐとき、お酒が出てくる量は瓶の一番細い部分(首)で決まります。
これに例えて、物事の成果を得るときに、その最大限度を決定する制約ポイントを差して、ボトルネックと呼びます。
ボトルネックの見つけ方
ボトルネックは、瓶の一番細い部分。
言うなれば、最も流れが滞る場所です。
つまり、出力したい「何か」が最も滞留している場所。
そこがボトルネックなわけです。
あるラーメン屋がいつも行列で繁盛しているとしたら、
ボトルネックは客がズラリと並ぶ部分にあります。
つまり、席数の少なさがボトルネックであると判るわけです。
ボトルネックの持つ意味
ボトルネックは、出力の最大を決める枠です。
それ以外のどこを大きくしようが、ボトルネックを超えて出力は大きくなりません。
どんなに店員を増やそうと、席数のMAXを超えた客回転は得られないわけです。
ボトルネックの最大化
ですから、ボトルネックを見つけたら、
ボトルネックが持つ能力を最大まで引き出す様にするのが肝心です。
そして、可能ならばボトルネック自体のMAXを引き上げるようにします。
もし席数が10しかないなら、席数を1席でも良いので増やすわけです。
それだけで客席1回転あたりの効率は10%もアップすることになります。
1日に10回転するお店なら、それだけで100%の効率アップ。
客回転を1回転分増やせるわけです。
他の全てはボトルネックに追従
ボトルネックの能力を最大まで引き出したら、
他の要素はそれを維持するために全てを注ぎ込みます。
先ほどのラーメン屋が、これ以上席数が増やせない状態なら、
今度は席が早く空く様に工夫します。
食べ終わったドンブリはすぐに下げる。
食後の一服で腰を落ち着けない様に、店内を禁煙にする。
などです。
とにかく、ボトルネックが常時フル回転出来るようにしてやるわけです。
ボトルネックは移動する
ボトルネックは移動します。
それまでボトルネックであった場所は、最大化によってボトルネックではなくなり、
新たなボトルネックに追従するべき要素に変化します。
逆に、これまで追従する位置にあった場所が新たなボトルネックになる場合になります。
新たなボトルネックを探すのも簡単で、やはり出力したい「何か」が多く滞留する場所を探します。
最初は席の数がボトルネックでしたが、
2号店、3号店を出店したことで、席数に余裕が出来てきました。
席数に余裕が出来ましたので、もう席数はボトルネックではありません。
席数に空きが出来たと言うことは、お客の滞留は店先より前の段階、
お客の家や看板、広告など「お店に来る決定」に移動したわけです。
再び客数がボトルネックとなりましたので、
新たなボトルネックの最大化が必要になります。
新メニューの開発や、ランチタイムの客数確保が課題になるかもしれません。
広告の出し方を検討する必要があるのかもしれません。
以下、繰り返し
ボトルネックの発見→最大化→移動→発見→最大化→移動→…を繰り返して行きます。
こうして、可能な限り生産性を上げて行きます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
わかりやすいブログ解説。
どうしたら、この仕事を時間内に達成できるか?
ボトルネックはどこか?
無意識に使っていたので改めて調べ直してみる。
以下、極上の人生さんの抜粋
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ボトルネックとは
ボトルネック、直訳すると「瓶(びん)の首」です。
瓶からお酒を注ぐとき、お酒が出てくる量は瓶の一番細い部分(首)で決まります。
これに例えて、物事の成果を得るときに、その最大限度を決定する制約ポイントを差して、ボトルネックと呼びます。
ボトルネックの見つけ方
ボトルネックは、瓶の一番細い部分。
言うなれば、最も流れが滞る場所です。
つまり、出力したい「何か」が最も滞留している場所。
そこがボトルネックなわけです。
あるラーメン屋がいつも行列で繁盛しているとしたら、
ボトルネックは客がズラリと並ぶ部分にあります。
つまり、席数の少なさがボトルネックであると判るわけです。
ボトルネックの持つ意味
ボトルネックは、出力の最大を決める枠です。
それ以外のどこを大きくしようが、ボトルネックを超えて出力は大きくなりません。
どんなに店員を増やそうと、席数のMAXを超えた客回転は得られないわけです。
ボトルネックの最大化
ですから、ボトルネックを見つけたら、
ボトルネックが持つ能力を最大まで引き出す様にするのが肝心です。
そして、可能ならばボトルネック自体のMAXを引き上げるようにします。
もし席数が10しかないなら、席数を1席でも良いので増やすわけです。
それだけで客席1回転あたりの効率は10%もアップすることになります。
1日に10回転するお店なら、それだけで100%の効率アップ。
客回転を1回転分増やせるわけです。
他の全てはボトルネックに追従
ボトルネックの能力を最大まで引き出したら、
他の要素はそれを維持するために全てを注ぎ込みます。
先ほどのラーメン屋が、これ以上席数が増やせない状態なら、
今度は席が早く空く様に工夫します。
食べ終わったドンブリはすぐに下げる。
食後の一服で腰を落ち着けない様に、店内を禁煙にする。
などです。
とにかく、ボトルネックが常時フル回転出来るようにしてやるわけです。
ボトルネックは移動する
ボトルネックは移動します。
それまでボトルネックであった場所は、最大化によってボトルネックではなくなり、
新たなボトルネックに追従するべき要素に変化します。
逆に、これまで追従する位置にあった場所が新たなボトルネックになる場合になります。
新たなボトルネックを探すのも簡単で、やはり出力したい「何か」が多く滞留する場所を探します。
最初は席の数がボトルネックでしたが、
2号店、3号店を出店したことで、席数に余裕が出来てきました。
席数に余裕が出来ましたので、もう席数はボトルネックではありません。
席数に空きが出来たと言うことは、お客の滞留は店先より前の段階、
お客の家や看板、広告など「お店に来る決定」に移動したわけです。
再び客数がボトルネックとなりましたので、
新たなボトルネックの最大化が必要になります。
新メニューの開発や、ランチタイムの客数確保が課題になるかもしれません。
広告の出し方を検討する必要があるのかもしれません。
以下、繰り返し
ボトルネックの発見→最大化→移動→発見→最大化→移動→…を繰り返して行きます。
こうして、可能な限り生産性を上げて行きます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
わかりやすいブログ解説。
2017年08月24日
2017年08月21日
HP制作しました。
石垣島の美崎町にあるキャバクラ、クリアのホームページができました。
シンプルなHPです。
現在、美崎町でのキャスト在籍数NO1のお店です☆
リゾートバイトでキャスト募集中です。

地図はこちら
CLEARのFBページ
シンプルなHPです。
現在、美崎町でのキャスト在籍数NO1のお店です☆
リゾートバイトでキャスト募集中です。


CLEARのFBページ
2017年08月18日
好きな経営者
なんだかんだ言っても、この人好きな経営者です。
生き方が泥臭くていいです。
ホリエモンチャンネル
本を出版する度に次々とベストセラーを連発する堀江貴文氏が勝間和代さんを例に挙げて本を売るコツを披露した。
「本を出した」というと実に華やかなイメージを抱きがちだが、その裏では泥臭く地道な営業活動が必要不可欠なのだという。
この日はサイバーエージェント藤田晋社長をゲストに迎え入れて収録。
http://netgeek.biz/archives/54786
https://www.youtube.com/watch?v=vD8Ad2jtA0c&feature=youtu.be
生き方が泥臭くていいです。
ホリエモンチャンネル
本を出版する度に次々とベストセラーを連発する堀江貴文氏が勝間和代さんを例に挙げて本を売るコツを披露した。
「本を出した」というと実に華やかなイメージを抱きがちだが、その裏では泥臭く地道な営業活動が必要不可欠なのだという。
この日はサイバーエージェント藤田晋社長をゲストに迎え入れて収録。
http://netgeek.biz/archives/54786
https://www.youtube.com/watch?v=vD8Ad2jtA0c&feature=youtu.be
2016年05月11日
2016年05月10日
プラグイン「Scroll Back To Top」
忘れない為に
プラグイン「Scroll Back To Top」
WordPressを使用したサイトでも「ページトップへ戻る」ボタンを簡単に
設置することができるプラグインがあります。

アド・エータイプさんのスタッフブログから
http://www.dataplan.jp/blog/wordpress/2283
プラグイン「Scroll Back To Top」
WordPressを使用したサイトでも「ページトップへ戻る」ボタンを簡単に
設置することができるプラグインがあります。

アド・エータイプさんのスタッフブログから
http://www.dataplan.jp/blog/wordpress/2283
タグ :Wordpress
2016年05月09日
2016年05月07日
ランチェスター戦略
2~3年前にランチェスター戦略という言葉が気になって
たまたまアマゾンで栢野克己さんの本を買ってから
Youtubeなどを見てファンになってしまいました。
営業のことを考えている人にはおすすめの一冊です。

小さな会社☆儲けのルール
自分自身の為に
ポイントを忘れない為にリンクを貼っておきますs。

たまたまアマゾンで栢野克己さんの本を買ってから
Youtubeなどを見てファンになってしまいました。
営業のことを考えている人にはおすすめの一冊です。

小さな会社☆儲けのルール
自分自身の為に
ポイントを忘れない為にリンクを貼っておきますs。

2016年05月03日
最近思うこと 売上目標
最近、ふと思ったことなのですが
会社の売上目標に無意識に囚われていて
大事な何かを見失っていないか?
ダイレクト出版の小川さんのブログから

われわれが囚われなければいけないのは、
商品の質であったり、マーケティングの質です。
いかにその質を高めるか?
いかに良い商品を売るか?
いかに顧客の人生を向上させるか?
こういった事です。(DPGのミッションには
売上をいくらにする的な事は書いてありませんよね)
-------------------------------------------------------------------------------
いい指針になります。
会社の売上目標に無意識に囚われていて
大事な何かを見失っていないか?
ダイレクト出版の小川さんのブログから

われわれが囚われなければいけないのは、
商品の質であったり、マーケティングの質です。
いかにその質を高めるか?
いかに良い商品を売るか?
いかに顧客の人生を向上させるか?
こういった事です。(DPGのミッションには
売上をいくらにする的な事は書いてありませんよね)
-------------------------------------------------------------------------------
いい指針になります。
2016年04月22日
空撮サービス
日、ホテルアレーズド・バレISHIGAKIを撮影しました空撮の映像です。
石垣島、八重山諸島でドローン空撮を検討している映像制作会社様
一度ドリームスカイにお問い合わせ頂けたら
撮影内容とお予算に合わせたご提案ができると思います。

石垣島、八重山諸島でドローン空撮を検討している映像制作会社様
一度ドリームスカイにお問い合わせ頂けたら
撮影内容とお予算に合わせたご提案ができると思います。

Posted by DREAM SKY at
10:11
2016年04月21日
2016年04月19日
企画書のたね
企画書を書かないといけないと思って
どうすればいいのか頭を悩ましていると
いいのが見つかったのでUPしときます。
シンプルでわかりやすい。

八重山フォトにて
石垣島トライアスロン大会2016の写真を公開中
http://www.dreamskyphoto.jp/
どうすればいいのか頭を悩ましていると
いいのが見つかったのでUPしときます。
シンプルでわかりやすい。

八重山フォトにて
石垣島トライアスロン大会2016の写真を公開中
http://www.dreamskyphoto.jp/
タグ :企画書
2016年03月05日
公開延長
Posted by DREAM SKY at
21:09
2016年01月21日
石垣島マラソン2016
ドリームスカイのキバルです。
あっという間に2016年に突入してきました。
年を重ねるごとに、時間が過ぎるのが早いです。
気が付けば石垣島マラソン大会が、近づいてきました。
今年も八重山フォトで石垣島マラソン大会参加者の撮影し
写真販売致します。

八重山フォト
http://www.dreamskyphoto.jp/
あっという間に2016年に突入してきました。
年を重ねるごとに、時間が過ぎるのが早いです。

気が付けば石垣島マラソン大会が、近づいてきました。
今年も八重山フォトで石垣島マラソン大会参加者の撮影し
写真販売致します。

八重山フォト
http://www.dreamskyphoto.jp/
Posted by DREAM SKY at
02:06
2015年09月20日
2015年 四ヶ字豊年祭
ドリームスカイのキバルです。

https://www.youtube.com/watch?v=V1CtqqTFZ-k
大型の台風13号が接近する8月6日、真乙姥御嶽で行われた四ヶ字の(しかあざ=石垣市石垣・登野城・大川・新川)豊年祭をビデオ撮影しました。
以下の企業様、平成27年度豊年祭の映像配信にご協賛頂き、誠にありがとうございました。
おいしょうり ツル商店 丸源 居酒屋ぶーやー
七碗(ななまかい) 焼肉わたなべ 石垣環研 桃原建材
八重山石油&金助 龍生造園 磊風八(らいふうや)
磊風(らいかじ) 竜球 シーズン スブンテ
セブンデザイン 石垣ガーデンセンター 三宝堂 サン石垣
サキハラ建設 トロピカル 石垣屋 八重山タイヤ はなんま屋
製品版では広告テロップは一部分となります。
お問合せ:(株)ドリームスカイ 0980-82-3640
販売:八重山毎日新聞
http://dream-sky.co.jp/

https://www.youtube.com/watch?v=V1CtqqTFZ-k
大型の台風13号が接近する8月6日、真乙姥御嶽で行われた四ヶ字の(しかあざ=石垣市石垣・登野城・大川・新川)豊年祭をビデオ撮影しました。
以下の企業様、平成27年度豊年祭の映像配信にご協賛頂き、誠にありがとうございました。
おいしょうり ツル商店 丸源 居酒屋ぶーやー
七碗(ななまかい) 焼肉わたなべ 石垣環研 桃原建材
八重山石油&金助 龍生造園 磊風八(らいふうや)
磊風(らいかじ) 竜球 シーズン スブンテ
セブンデザイン 石垣ガーデンセンター 三宝堂 サン石垣
サキハラ建設 トロピカル 石垣屋 八重山タイヤ はなんま屋
製品版では広告テロップは一部分となります。
お問合せ:(株)ドリームスカイ 0980-82-3640
販売:八重山毎日新聞
http://dream-sky.co.jp/
2015年07月19日
台風時の実証実験
ドリームスカイのキバルです。
3年前の台風の時に撮影した映像をYoutubeにUPしましたので
ブログにもUPします。

https://www.youtube.com/watch?v=wLqNdWbnHPs
3年前の台風の時に撮影した映像をYoutubeにUPしましたので
ブログにもUPします。

https://www.youtube.com/watch?v=wLqNdWbnHPs
2015年07月19日
~持続的発展可能な経済の構築を考える~
公益社団法人 日本青年会議所 沖縄地区協議会 事業開催!
沖縄の経済発展を紐解く ~持続的発展可能な経済の構築を考える フォーラムが開催されました。
2015年6月6日(土) ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
沖縄地区協議会 沖縄の地域再興委員会による地域再興フォーラムを開催しました。
パネルディスカッションには
石垣市長 中山義隆氏
東海大学教授 山田吉彦氏
八重山経済人会議代表幹事 大浜一郎氏
内閣府沖縄総合事務局産業振興担当参事官 鈴木洋一郎氏
沖縄県における現状の特区制度や活用事例、今後、持続的に発展可能な経済を構築するにはどうすればいいか等に
ついて、熱く議論していただきました。

https://www.youtube.com/watch?v=PLTnVHNE9AE
沖縄の経済発展を紐解く ~持続的発展可能な経済の構築を考える フォーラムが開催されました。
2015年6月6日(土) ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
沖縄地区協議会 沖縄の地域再興委員会による地域再興フォーラムを開催しました。
パネルディスカッションには
石垣市長 中山義隆氏
東海大学教授 山田吉彦氏
八重山経済人会議代表幹事 大浜一郎氏
内閣府沖縄総合事務局産業振興担当参事官 鈴木洋一郎氏
沖縄県における現状の特区制度や活用事例、今後、持続的に発展可能な経済を構築するにはどうすればいいか等に
ついて、熱く議論していただきました。

https://www.youtube.com/watch?v=PLTnVHNE9AE
2015年05月28日
トライアスロン撮影しました。
ドリームスカイのキバルです。
久しぶりに開催されました、石垣島トライアスロン2015大会を写真撮影しました。

実行委員会も変わり、コースも変わり
手探り状態からのトライアスロン大会の写真撮影でした。
参加選手の皆様、5月31日に写真公開を予定してますので
今しばらくお待ちください。
八重山フォト
http://www.dreamskyphoto.jp/
久しぶりに開催されました、石垣島トライアスロン2015大会を写真撮影しました。

実行委員会も変わり、コースも変わり
手探り状態からのトライアスロン大会の写真撮影でした。
参加選手の皆様、5月31日に写真公開を予定してますので
今しばらくお待ちください。
八重山フォト
http://www.dreamskyphoto.jp/